2020年11月23日
「学習塾まなび」・「個別指導まなび」・「個別指 導まなびプラス」は、「子どもたちに努力することの大切さ」を伝え、地域社会に貢献するという理念のもと開塾以来、全力で子どもたち指導にあたってまいりました。その結果、2人だけの生徒が通う地域の小さな塾であった「まなび」が、大阪府・兵庫県・和歌山県で30教室、2800名以上の子どもたちが通う塾となりました。
私たちは、多くの子どもたちの指導にあたらせて頂く、その責任の重さをしっかりと認識し、これからも今まで以上に、地域の皆様に良質の教育サービスを提供し続けていくことが私達の使命であると考えています。私達が他の教育機関よりも優れていると自信を持って言えることは、どこよりも真剣に子どもたちに向き合い、良質の教育サービスを、どこよりも適正価格で、提供しているということです。ここまで「まなび」を育てて頂いた地域のより限り多くの皆様に私たちの指導を知って頂くために、「30教室・2800名達成!冬期特別キャンペーン」実施させて頂きます。
私たちは「面倒見No,1の学習塾」をめざし、ひとり一人のより細かなニーズに合わせた指導を行っています。お子様の将来に関して、ご心配なことがございましたら、この機会に一度、「学習塾まなび」のご受講をご検討ください。
2020年8月31日
「学習塾まなび」・「個別指導まなび」・「個別指導まなびプラス」では子どもたちの「学習機会の確保」のためにコロナウィルス対策を徹底し、夏期講習会の指導に全力で取り組んでまいりました。
おかげさまでこの夏は200名以上の子どもたちが「まなび」の体験授業を受けて頂き、その多くの方々にご入塾して頂くことができました。
コロナの影響はすぐには収まる気配はなく、地域の子どもたち・保護者の皆様にとっては大変な状況は続きますが、教育分野において少しでも貢献できるように、9月1日(火)より秋季特別キャンペーンを実施させて頂くこととなりました。
コロナウィルスの影響によるお子様の学習の遅れなどのご心配がございましたら、お気軽にお近くの教室までご相談ください。
2020年6月29日
「学習塾まなび」「個別指導まなび」に通う子どもたちの人数は、おかげさまで2020年に2600名を突破しました。
これだけ多くの子どもたちが通う塾になることができたのは、「子どもたちの頑張り」と「保護者の皆様のご協力」、そして、それらに応えるために、私たちまなびの教員が子どもたちの日々の指導に全力であたってきた結果だと思います。
まなびに通う子どもたちの人数は、「生徒・保護者の皆様から感謝の数」と考え、その責任と期待に応えるために、慢心することなくこれからも子どもたちの指導に全力であたってまいります。
生徒数2600名達成を記念して、これからもより多くの地域の皆様に「学習塾まなび」の良さを実感して頂くために、「2600名達成!夏期特別キャンペーン」をご用意させて頂きました。
「学習塾まなび」に興味がある方は、是非この機会に「学習塾まなび」の指導を体験してください。
2020年5月21日
子どもたちの学習機会を確保するのと同時に、教室内でコロナウイルスの感染を発生させないために、「学習塾まなび」では、感染拡大防止のために以下の取組みを徹底しています。
2020年5月17日
「学習塾まなび」「個別指導まなび」の運営会社である株式会社Blue Sky FCは岸和田市と「中央公園」のネーミングライツ契約を締結しました。契約期間は令和2年4月1日~令和6年3月31日の4年間で,今後「中央公園」の愛称は「まなび中央公園」となります。
(岸和田市の報道発表)
https://www.city.kishiwada.osaka.jp/soshiki/3/manabityuuoukouenn.html
岸和田市のネーミングライツサポーター制度は岸和田市が推進している広告収入事業のひとつで、公共施設に企業名などを冠した「愛称」をつけることができる代わりに、事業者が命名権料を市に納める制度です。この契約により個別指導まなびが岸和田市に支払う命名権料は、施設を良好に維持管理していくための財源として有効活用されます。
岸和田市の中央公園は泉州地域で最大規模(甲子園の約5倍の面積)の公園であり、日本の都市公園100選にも選ばれている岸和田市を代表する公園です。毎年、泉州地域の多くの中高生のスポーツの大会に利用されています。今回の命名権料は中央公園の運営費として還元され、地域の中高生のスポーツ活動に役立てられる予定です。「学習塾まなび」は今後もこうした制度を利用し、地域社会に貢献する活動を継続的に行っていきたいと考えています。
2020年4月7日
学習塾まなび生徒・保護者各位
報道でもすでに確認されているかと思いますが、本日、4月7日(火)に関西では、大阪府に緊急事態宣言が発令されました。
この状況下で教室を開校した場合、大切なお子さまや勤務する講師の感染の可能性を完全に排除することができないと判断しました。従いまして、大阪府の要請に従い、明日4月8日(水)から13日(月)までを休校することにしました。14日(火)以降につきまして、感染状況を見ての判断とはなりますが、子どもたちの学習機会の確保のために、感染者数が拡大していない場合は、感染予防対策を徹底した上で指導の再開を予定しております。
※指導再開の決定は13日(月)曜日に行う予定です。「指導の再開」・「休校の継続」のどちらの場合でも今後の教室の指導の方向性を保護者の皆様にご説明させて頂く予定です。
休校中はスタッフも安全確保のため出勤しておりませんので、完全休校となりますが、お電話でのご相談には対応させて頂きますので、何かございましたらお電話にてお問い合わせください。
(電話対応可能日時)
4月8日(水)~13日(月):14:00~21:00
※12日(日)はお電話でのご対応はできません。
2020年2月29日
「学習塾まなび」「個別指導まなび」に通う子どもたちの人数は、おかげさまで2020年に1月に2600名を突破しました。
これだけ多くの子どもたちが通う塾になることができたのは、「子どもたちの頑張り」と「保護者の皆様のご協力」、そして、それらに応えるために、私たちまなびの教員が子どもたちの日々の指導に全力であたってきた結果だと思います。
まなびに通う子どもたちの人数は、「生徒・保護者の皆様から感謝の数」と考え、その責任と期待に応えるために、慢心することなくこれからも子どもたちの指導に全力であたってまいります。
生徒数2600名達成を記念して、これからもより多くの地域の皆様に「個別指導まなび」の良さを実感して頂くために、「2600名達成!春期特別キャンペーン」をご用意させて頂きました。
「学習塾まなび」に興味がある方は、是非この機会に「学習塾まなび」の指導を体験してください。
2020年2月28日
国内におきまして、「新型コロナウイルス」に感染した事例が相次いで報告されている中、2月27日(木)、政府より「3月2日(月)以降、春休みが明けるまで、公立小中高校を臨時休校とする」方針が発表されました。
「学習塾まなび」では、通塾されるすべての塾生の安全確保を第一に考えております。学校休校期間中は感染拡大予防対策を徹底し、以下のとおり対応させて頂きます。
①中学3年生は原則、通常通り授業を実施致します。
②小学生・中学1年生・2年生は2月29日(土)~3月4日(水)までの臨時休校とします。
③5日以降については、通常授業を再開する予定です。
④来塾時・帰宅時に「手洗い・消毒」をお願いします。
※「学習塾まなび」では、教室内に「手指消毒用アルコール」「マスク」を設置し、消毒や感染予防対策を行っております。
⑤職員の体調に関わらず、可能な限りマスク等を着用して勤務させて頂きます。
⑥職員は出勤時にアルコール消毒を徹底します。
⑦万が一欠席を希望される場合は、教室までお知らせ下さい。
⑧お子さまに発熱・せきなどの症状が見られた際には、通塾をお控え下さい。
お子さまの安全を最優先に教室を開校します。万が一ご質問などがございましたら、遠慮なく教室までご連絡下さい。
2020年1月31日
感染が拡大している新型コロナウィルスのニュースが連日大きく報道されている中、日本でも1月30日現在で14名の方の感染が確認されています。中国からの観光客が多く訪れている関西地方にとっては決して他人事ではない状況となってきています。こういった状況の中で、今回のコロナウィルスに限らず、インフルエンザの感染を防ぐことも受験生にとっては非常に重要なこととなってきます。
「学習塾まなび」では普段からインフルエンザ等の感染症を防ぐためのさまざまな対策を行っていますが、今回の新型コロナウィルスの流行に対して、以下の対策を全教室で徹底していきます。
(新型コロナウィルス・インフルエンザ予防の教室での取り組み)
〇教室入口に消毒液を設置、子どもたちへの利用の推奨
〇生徒用マスクの設置。在庫の確保
〇全講師へマスク着用の推奨
子どもたちの健康上の安全確保も私たちの重要な役目でありますので、今まで以上に予防対策を徹底してまいります。
2020年1月4日
「学習塾まなび」「個別指導まなび」「個別指導まなびプラス」には、1月4日現在で2550名の子どもたちが通い、日々それぞれの目標に向かって全力で勉強に取り組んでいます。
昨年度の同じ時期の生徒数は約2000名で、1年間で500名以上も多い子どもたちに通って頂くようになりました。
これだけ多くの子どもたちが通う塾になることができたのは、「子どもたちの頑張り」と「保護者の皆様のご協力」、そして、それらに応えるために、私たちまなびの教員が子どもたちの日々の指導に全力であたってきた結果であります。
まなびに通う子どもたちの人数は、「生徒・保護者の皆様から感謝と期待の数」と考え、その責任と期待に応えるために、慢心することなくこれからも子どもたちの指導に全力であたってまいります。
生徒数2500名達成を記念して、地域の教育水準の向上という私たちの使命の実現と、より多くの地域の皆様に「学習塾まなび」の良さを実感して頂くために「2500名達成!特別キャンペーン」をご用意させて頂きました。
「学習塾まなび」に興味がある方は、是非この機会に無料体験授業をご受講ください。